上野東照宮 非公開の社殿を11月に3日限定で特別公開すると発表

2025-07-25 オフ 投稿者: -

 上野公園のほぼ中央に位置する上野東照宮。国の重要文化財に指定されている社殿は、保存状態を維持するために通常は非公開となっているのですが、2025年11月に3日限定で特別公開されることが発表されました。

 上野東照宮が建立されたのは1627年(寛永4年)のこと。上野の森は当時、ほとんどが寛永寺の敷地で、藤堂高虎と天海僧正によって、この場所に建てられました。

 現在の社殿は1651年(慶安4年)に三代将軍徳川家光によって造営替えされたもの。1868年(慶応4年)の寛永寺の敷地を舞台に彰義隊などの旧幕府軍と明治新政府軍との間で戦われた上野戦争や、1923年(大正12年)の関東大震災でも被害を免れた貴重な建築物です。

 開催日時は次の6回

  2025年11月2日(日)  (1)14:00~ (2)15:00~

  2025年11月3日(月・祝)(3)14:00~ (4)15:00~

  2025年11月9日(日)  (5)14:00~ (6)15:00~

 事前の申し込みが必要で、これまでも応募が多く抽選制となります。

 詳細については9月1日に、台東区ウェブサイト上野東照宮ウェブサイトなどで募集要項が公表されるということです。

(2025年7月25日)